富山経協は、創造的で活力ある企業経営の実現をめざし、
地域社会の発展に貢献します。
世界経済は、新型コロナウィルス感染症の影響が緩和する中で緩やかに持ち直しているものの、世界的な物価上昇圧力が残存する中で各国の金融引き締めによる内需の下振れなどに加え、終結が見えないウクライナ戦争が引き続き、経済活動の重しとなっている。
一方、国内においては、先行きが不確実な情勢の中、慢性的な人手不足、適切な価格転嫁、物価上昇への対応や賃金引上げ、社会保障制度の影響など社会全体に関わる重要な課題が山積している状況である。
このような時にこそ、富山県経営者協会が長年「企業と人」にフォーカスしてきた事業活動が、ますます重要になっており、富山で事業を営む経営者で構成する民間経済団体として、あるべき姿を自覚し、新たな行動をすることにより、存在価値を高めていく。そのために多様化する会員ニーズに対応した経営課題の研究と広報、労働生産性の向上、会員企業で働くすべての社員の能力向上を目的とする研修・セミナー等、事業活動を進め会員サービスの向上につなげていく。
1.企業経営に必要とするタイムリーな情報の収集と提供
(1) 経営課題に関する調査研究と情報発信を行う。
(2) 会員に必要な情報収集と発信を行う。
(3) 人事労務、環境経営、人材育成に関する相談活動の充実を図る。
2.「企業と人」にフォーカスした委員会活動の推進
(1) 委員会の役割・目的を明確にし、タイムリーな研究・情報発信を行う。
(2) あらゆる業種・階層に応じた人材育成の研修・セミナーを企画・実施する。
(3)『エンゲージメント向上による現場力強化』をテーマに研究・情報発信を行う。
3.事業活動とサービスの幅を広げた会員相互の交流機会の支援
(1) 総会、幹事会、地区懇談会を開催する。
(2) 会員企業の見学会とビジネス交流の機会を提供・支援する。
(3) 多様な交流機会を提供する。
4.会員ニーズに沿った事業活動とサービスの提供
(1) 会員訪問活動を強化し、要望やニーズを踏まえた事業活動を実施する。
(2) 研修・セミナーは実施後評価を踏まえて、スクラップ&ビルドを行う。
(3) 「人的資本経営」、「労働生産性の向上」、「働き方改革の深化」、「労働法制の改正」等、先進的事例のセミナーを開催する。
5.民間経済団体として機能発揮と地域社会発展への貢献
(1) 会員状況把握、政策提言・要望活動を実施する。
(2) 行政との連携と相互事業を実施する。
(3) 経団連・他団体との情報連携を図る。
PDFファイルをご覧になるためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されておりますので、最新版をダウンロードしてご利用ください。